時事

アメリカの最高裁判事は大統領が指名し任期は終身です。つまり、いったん指名されると死ぬまで任期が続くというもので、国家が大きくぶれないようにするためと言われていますが、ちょっと、日本人の感覚とはズレがありますし、アメリカ合衆国憲法で定められたのも今ほど寿命が長くない時ですから、いい加減に見直すべきでしょう。

トランプ大統領は就任早々に一人指名していますから、今回指名すれば保守派の裁判官が任期中に2人増えたこととなります。




トランプ氏「遅滞なく行動を」 最高裁判事後任人事で

 トランプ米大統領は19日、与党共和党に対し、前日死去したルース・ギンズバーグ連邦最高裁判事の後任人事について、指名に向け迅速に行動し、遅滞なく検討しなければならないとの考えを示した。

 ギンズバーグ氏の死去が大統領選の新たな不確定要因となるほか、上院での指名承認審議で激しい攻防が予想される中、トランプ氏はツイッターで後任指名は「遅滞なく行う義務がある」とコメントをした。

 共和党のマコネル上院院内総務は18日夜、トランプ氏が候補を指名すれば承認するよう努めると述べたが、大統領選投票日の11月3日前にそうするかどうかは明らかにしなかった。

 最高裁は、ギンズバーグ判事が18日にすい臓がんのためにワシントンの自宅で死去したと発表した。87歳だった。女性判事のギンズバーグ氏は女性の権利擁護の先駆者的な存在だった。1993年に判事に就任、最高裁ではリベラル少数派の中心的なメンバーだった。現在の最高裁は長官を含む計9人の判事が5対4で保守多数となっている。

 ギンズバーグ氏の死去により、最高裁における勢力図がさらに保守派に有利に傾く可能性がある。孫娘のクララ・スペラさんによると、ギンズバーグ氏は死の直前、「新しい大統領が就任するまで私の後任が決まらないことを切望している」と語った。